JPN
ENG

TOP Tea utensils

茶盌 紅鹿背 十六世豊斎作

十六世豊斎作

朝日焼の鹿背(かせ)や紅鹿背(べにかせ)と呼ぶ作風は、その源流は高麗茶盌の御本手にあります。おそらく、茶の湯の世界での高麗茶盌の流行と共に、その写しを試みたのが始まりでしょう。宇治の土はそれに叶った御本のよく出る土です。
しかしながら、やはり土というのはそれぞれの個性があり、また宇治という都に近い土地柄、遠州の好み、そうったものも影響したと思いますが、朝日焼の御本手はより優美で複雑グラデーションを持つ独自の風合いとなって参りました。
それでも、窯の中で、ほんの時折、高麗茶盌のような御本の表情を見せてくれることがあります。この茶盌がそういう茶盌です。形は井戸形ですが、その表情は斗々屋(トトヤ)茶盌や、御本茶盌に見られるような雰囲気です。
これも窯の中で、低い段に入れたもの。火に面した方はしっかりと釉薬が溶けていますが、その反対となった方は、少し溶けが甘く、一つの茶盌の中でも見た目の表情も手触りも違って、また、そこが魅力的です。茶盌の内外に見られる釉のなだれも面白く、見どころの多い茶盌。
何度も手で撫でまわしたくなる茶盌です。

サイズ  Φ137×h80 mm
素材   紅鹿背(宇治の陶土)
釉薬   透明釉
焼成   玄窯(登り窯)
箱    木箱 ※受注後に制作、約二週間

Price 209,000 JPY


No.
51123
Name
茶盌 紅鹿背 十六世豊斎作
Price
209,000 JPY
SOLD OUT

Inquiries about purchase

CONTACT

Related item

花入 粉引 砧形 十六世豊斎作

十六世豊斎作の花入です 。歴代の朝日にはない十六世の作風。

茶盌 鹿背 十六世豊斎作

十六世豊斎作の茶盌です 。朝日焼の伝統的な作風である「鹿背(かせ)」です。

茶盌 紅鹿背刷毛目 十六世豊斎作

十六世豊斎作の茶盌です 。朝日焼の伝統的な作風である「紅鹿背(べにかせ)」です。

茶盌 月白釉流シ 十六世豊斎作

十六世豊斎作の茶盌 月白釉流シ。歴代の朝日にはない十六世の作風。

香盒 柴舟 十六世豊斎作

十六世豊斎作の香盒(こうごう)です 。茶道の道具でお香を入れます。

茶盌 鹿背 十六世豊斎作

十六世豊斎作の茶盌です 。朝日焼の伝統的な作風である「鹿背(かせ)」です。

茶盌 月白釉流シ金彩 十六世豊斎作

十六世豊斎作の茶盌 月白釉流シ。歴代の朝日にはない十六世の作風。

水指 月白釉薬流シ 十六世豊斎作

十六世豊斎作の水指 月白釉流シ。歴代の朝日にはない十六世の作風。

茶盌 鹿背 十六世豊斎作

十六世豊斎作の茶盌です 。朝日焼の伝統的な作風である「鹿背(かせ)」です。

茶盌 月白釉流シ 十六世豊斎作

十六世豊斎作の茶盌 月白釉流シ。歴代の朝日にはない十六世の作風。