お知らせ
朝日焼のこと
Shop & Gallery
松林豊斎
朝日窯
愉しむ
プロジェクト
ブログ
お問合せ
|
陶芸教室
お知らせ
2021.03.03
松露会月釜(茶会)の再開のご案内(3月14日)
朝日焼では京都府の非常事態宣言の解除を受け、規模を小さくした形での松露会月釜を3月14日から再開いたします。
具体的には
・新型コロナ感染症の感染予防のため席中の人数制限を設けます。
・待合においても人数制限をいた・・・
詳細を見る
お知らせ
2021.02.13
朝日焼を愉しむ
うつわは、お茶だけでなく食事やお花など、私たちの暮らしの中でも小さくさりげない存在ですが、それでいて私たちの心の豊かさをこれ以上に表現するものもまたありません。「朝日焼を愉しむ」では、朝日焼と深く関わりのある場所、人を・・・
詳細を見る
お知らせ
2020.10.15
朝日焼の系図
朝日焼は豊臣秀吉の活躍した桃山時代から江戸時代に変わる慶長年間に初代陶作が開窯した伝えられています。
初代 陶作 慶長年間 1600年頃
二世 陶作 寛文十年 歿 1670年
三世 陶作 元禄八年 歿 1・・・
詳細を見る
朝日焼のこと
朝日焼ではこれからも皆様が愉しい「お茶のひととき」に触れ合え、そして、種がゆっくり育つようにお茶文化を育むことができる「うつわ」を提案してまいります。
アクセス・営業時間
朝日焼は、工房に併設する現店舗を移転し、新店舗を2017 年 7 月15日にオープンいたしました。この度の新店舗は、慶長年間の開窯から400 年に亘る伝統とこれから紡ぐ未来とを繋げ、新たな発信を行なっていく拠点となることを目指しています。
朝日焼十六世 松林豊斎
朝日窯工房作
プロジェクト