JPN
ENG

TOP

酒呑 月白釉流シ 十六世豊斎作

十六世豊斎作

月白釉の色合いは、焼成の変化、窯の中の焼く位置、そして釉薬の掛け方・厚みによって大きく変化しますが、もう一つの要素は素地の色です。この酒呑のように素地と釉薬の間に白い化粧土を施すと、その色はより明るく鮮やかな色となります。
そしてこの酒呑の最大の特長が、月白釉に穴が開いているような地肌の素地が見える部分です。前後に3か所あります。これは、釉薬を掛ける際に持った指の跡です。
指の跡。これは、焼物の世界でしばしば景色として賞玩されて来ました。特に茶の湯に用いる茶盌においては、”侘び”た風情として多くの茶盌にその手跡が残されて来ました。
私も月白釉の茶盌の場合、ほとんどの作品で指跡を残します。
そして、それが酒呑のサイズになると指跡の存在感が非常に大きくなります。ですので、うまく嵌ると、さらに魅力的に見えます。この酒呑は、その典型です。月白釉の淡い色合い。そこから白化粧土がのぞきつつ、素地の色とのバランスが絶妙に感じます。

サイズ  Φ67×h40 mm
素材   宇治の陶土
釉薬   白土、月白釉
焼成   玄窯(登り窯)
箱    木箱 ※受注後に制作、約二週間

価格 22,000円(税込)


※パソコンやスマートフォン環境により、写真の見え方に若干の違いが生じます。ご了承ください

※はじめてご使用される前に10分程水につけてからご使用ください。焼き上がりのままお送りしております。そのまま使用されるとシミがつきやすいです。

※ご使用後は毎回しっかりと水気を拭き取り、よく乾燥させてから保管ください。

品番
51516
商品名
酒呑 月白釉流シ 十六世豊斎作
価格
22,000円(税込)
SOLD OUT

商品に関するお問合せ

CONTACT

 

関連商品

酒呑 月白釉銀彩 十六世豊斎作

十六世豊斎作の酒呑 月白釉銀彩。月白釉の美しさを引き出すために銀彩を施しました。

蓋置 月白釉流シ面取 十六世豊斎作

十六世豊斎作の蓋置(ふたおき)です 。茶道の道具で釜の蓋や柄杓を置きます。

茶盌 紅鹿背刷毛目 十六世豊斎作

十六世豊斎作の茶盌です 。朝日焼の伝統的な作風である「紅鹿背(べにかせ)」です。