JPN
ENG

TOP

茶盌 月白釉流シ 十六世豊斎作

十六世豊斎作

十六世豊斎としての象徴的な作風。
藁灰による美しい青の月白釉が一盌のなかで様々な表情を作り、強く火を被って焦げた緋色(ひいろ)の力強くプリミティブな景色と
コントラストを持ちつつ、月白釉と同じく流し掛けした白化粧土が、その両者を繋いで、現代的で十六世豊斎としての「綺麗寂び」を
体現した茶盌です。
本作品は、口縁の作りと釉薬の流し掛けがうまく調和し、緋色も上品な雰囲気。釉薬の溜りも美しく、豊斎が月白釉流シの茶盌に求める調和を体現している作品です。

サイズ  Φ120×h80 mm
素材   宇治の陶土
釉薬   白土、月白釉
焼成   玄窯(登り窯)
箱    木箱 ※受注後に制作、約二週間

価格 220,000円(税込)


※パソコンやスマートフォン環境により、写真の見え方に若干の違いが生じます。ご了承ください

※はじめてご使用される前に10分程水につけてからご使用ください。焼き上がりのままお送りしております。そのまま使用されるとシミがつきやすいです。

※ご使用後は毎回しっかりと水気を拭き取り、よく乾燥させてから保管ください。

品番
51524
商品名
茶盌 月白釉流シ 十六世豊斎作
価格
220,000円(税込)
SOLD OUT

商品に関するお問合せ

CONTACT

 

関連商品

蓋置 月白釉流シ面取 十六世豊斎作

十六世豊斎作の蓋置(ふたおき)です 。茶道の道具で釜の蓋や柄杓を置きます。

茶盌 月白釉流シ 十六世豊斎作

十六世豊斎作の茶盌 月白釉流シ。歴代の朝日にはない十六世の作風。