JPN
ENG

TOP Flower vases

花入 粉引 十六世豊斎作

十六世豊斎作

粉引(こひき)と呼んでいますが、焼物の世界、お茶の世界でのいわゆる粉引とは違い、白化粧を施した焼き締め。です。
月白釉流シの作品で、はっきりとした明るく現代的な雰囲気を持つ白の化粧土を使うようになって、花器であれば花の色が入るので、色のない白の表情のみを生かすのも良いのではないかと、この粉引の作風を制作するようになりました。
登り窯の一部屋目。それも一番前のところに入れることが多いのですが、釉薬が掛かっていなくても舞い散る灰が白化粧のうえに炎の痕跡を残して、白の中に微妙な変化をもたらしてくれます。
あまり強く焦げ過ぎると上品さが失われていきますので、目指すべき雰囲気に辿り着くものは意外と少なくなります。
白化粧は全体に施すのではなく、下部は必ず掛け残すことにしています。
”花は野にあるように”と云いますが、”土”のところを残すことで”野”を感じられるのではないかと思っています。
下部の強めに焦げた土の濃い茶色の表情、対照的に白の部分は灰が被りすぎず閑かな佇まいをみせ、ロクロで引き上げた形は、細かいロクロ目と柔らかな膨らみが優美に感じます。
口の縁が炎によって黒くなり引き締まった印象を作ってくれているのも含めて
可憐な花を引き立てる良い花器となったと思います。

サイズ  Φ140×h290 mm
素材   宇治の陶土
釉薬   粉引
焼成   玄窯(登り窯)
箱    木箱 ※受注後に制作、約二週間

Price 154,000 JPY


No.
51142
Name
花入 粉引 十六世豊斎作
Price
154,000 JPY
SOLD OUT

Inquiries about purchase

CONTACT

Related item

茶盌 紅鹿背 十六世豊斎作

十六世豊斎作の茶盌です 。朝日焼の伝統的な作風である「紅鹿背(べにかせ)」です。

茶盌 紅鹿背 十六世豊斎作

十六世豊斎作の茶盌です 。朝日焼の伝統的な作風である「紅鹿背(べにかせ)」です。

花入 粉引 砧形 十六世豊斎作

十六世豊斎作の花入です 。歴代の朝日にはない十六世の作風。

酒呑 月白釉金彩 十六世豊斎作

十六世豊斎作の酒呑 月白釉金彩。月白釉の美しさを引き出すために金彩を施しました。

茶盌 鹿背 十六世豊斎作

十六世豊斎作の茶盌です 。朝日焼の伝統的な作風である「鹿背(かせ)」です。

茶盌 紅鹿背刷毛目 十六世豊斎作

十六世豊斎作の茶盌です 。朝日焼の伝統的な作風である「紅鹿背(べにかせ)」です。

茶盌 月白釉流シ 十六世豊斎作

十六世豊斎作の茶盌 月白釉流シ。歴代の朝日にはない十六世の作風。

花器 粉引黒釉箆目 十六世豊斎作

十六世豊斎作の花入です 。歴代の朝日にはない十六世の作風。

水指 月白釉薬流シ 十六世豊斎作

十六世豊斎作の水指 月白釉流シ。歴代の朝日にはない十六世の作風。

茶盌 月白釉流シ 十六世豊斎作

十六世豊斎作の茶盌 月白釉流シ。歴代の朝日にはない十六世の作風。

茶盌 鹿背 十六世豊斎作

十六世豊斎作の茶盌です 。朝日焼の伝統的な作風である「鹿背(かせ)」です。

茶盌 月白釉流シ 十六世豊斎作

十六世豊斎作の茶盌 月白釉流シ。歴代の朝日にはない十六世の作風。