お知らせ
朝日焼のこと
Shop & Gallery
松林豊斎
朝日窯
愉しむ
プロジェクト
ブログ
お問合せ
|
陶芸教室
お知らせ
2023.04.30
朝日庵茶会
朝日庵茶会
朝日焼423展 興聖寺に合わせて 茶絲道 堀口一子さん の茶会を開催いたします。ゲストに興聖寺 鈴木泰道さん を迎えます。
2019年にはじめて興聖寺に残る茶樹より
茶摘み茶づくりさせていただきました。
それから毎・・・
詳細を見る
お知らせ
2023.02.23
JR西日本 ちょこっと関西歴史たび 特別ワークショップ「初代朝日茶碗を作る」予約について
JR西日本 ちょこっと関西歴史たび 特別ワークショップ「初代朝日茶碗を作る」
実 施 日 時 :
4月 30 日(日)10:00 スタート
4月 30 日(日)14:00 スタート
5月 06 日(土)14:00 スタート
場 所 : 朝日焼 shop & galle・・・
詳細を見る
お知らせ
2023.02.23
JR西日本 ちょこっと関西歴史たび 「朝日焼 登り窯&工房見学ツアー」 予約について
JR西日本 ちょこっと関西歴史たび 「朝日焼 登り窯&工房見学ツアー」
実 施 日 : 4月 30 日(日)、5月7日(日)、5月 14 日(日)
場 所 : 集合/朝日焼 shop & gallery (宇治駅から徒歩約 15 分)
実 施 : 朝日・・・
詳細を見る
お知らせ
2023.02.16
朝日焼423展 at 興聖寺 京都宇治 4/26-5/14
朝日焼423展
1600年に開窯した朝日焼。
朝日山から生まれる、これからの風土と文化。
公式ウェブサイト
茶どころとして知られる京都・宇治で約400年にわたり作陶を続けてきた窯元・朝日焼(京 都府宇治市)は、次世代に宇治・・・
詳細を見る
お知らせ
2023.02.08
朝日焼松露会 令和5年度月釜スケジュール
宇治川を挟んで名勝平等院を望む朝日山の麓に窯を築いて400年になる朝日焼で毎月行われている松露会月釜(お茶会)はどなた様も当日券でお入り頂けます。松露会は朝日焼の後援会で運営されています。お席入りは10時から15時までです。
・・・
詳細を見る
朝日焼のこと
朝日焼ではこれからも皆様が愉しい「お茶のひととき」に触れ合え、そして、種がゆっくり育つようにお茶文化を育むことができる「うつわ」を提案してまいります。
アクセス・営業時間
朝日焼は、工房に併設する現店舗を移転し、新店舗を2017 年 7 月15日にオープンいたしました。この度の新店舗は、慶長年間の開窯から400 年に亘る伝統とこれから紡ぐ未来とを繋げ、新たな発信を行なっていく拠点となることを目指しています。
朝日焼十六世 松林豊斎
朝日窯工房作
プロジェクト